CMサイトはCM動画を視聴するだけでポイントを貯めることが出来るお小遣いサイトです。一見CM視聴でしか稼げないように思えてしまいますが、ゲームや広告を利用して稼ぐことも出来ます。
一か月で数万円稼ぐことも難しくありませんが、CMサイトには決定的な弱点があります。それは最低換金額です。
CMサイトで貯めたポイントを現金に交換する場合は、4,000CMポイント、つまり2,000円分のポイントを貯める必要があります。
初心者にとっては敷居がとても高いので、最低換金額に到達する前に挫折してしまう人が多いようです。
この記事ではCMサイトの危険性、評判、評価などをまとめて紹介していきます。これから利用しようか迷っている方は是非参考にしてください。
この記事の目次
CMサイトの危険性
まずは危険性の調査結果を紹介していきます。
運営元がしっかりしている
CMサイトを運営している株式会社CMサイトは、上場企業ではありませんが、資本金が1,000万円以上あり、運営元がしっかり表記されていることから怪しい会社でないことが判断できます。
本社は東京になりますが、大阪に支社を構えています。
えんためねっとというポイントサイトは従業員が2人だけですが、それでもしっかり運営出来ています。CMサイトの従業員数は40名、アルバイトを含めると48名いますので、サポート体制も万全ですね。
詳しい会社概要は以下の通りです。
社名 | 株式会社CMサイト |
所在地 | 東京都港区白金1-27-6 白金高輪ステーションビル2F |
設立 | 2000年2月18日 |
資本金 | 6720万円 |
従業員数 | 40名(他アルバイト8名) |
代表取締役 | 柴原誠治 |
会社のオフィシャルページには、丁寧にお問い合わせ先の電話番号が記載されているので好印象です。
大手ポイントサイトでも、電話でお問い合わせが沢山来ると対応しきれないせいか、電話番号が記載されていないケースが多いです。緊急時にはメールより電話の方がレスポンスが早いので、利用者のことを良く考えていると思います♪
SSLとプライバシーマーク

SSLとプライバシーマークは、個人情報保護やセキュリティの観点から今では必須と言える存在になっています。
SSLは、個人情報やクレジットカードの番号を入力した際に第3者が読み取れないように暗号化してくれるシステムです。もし、クレジットカードの番号を入力するページがSSLで保護されていなかったら利用は控えるべきです。
SSLが取得されているかどうか見極める方法は簡単で、URLの頭が『https』であればSSL証明書が発行されており『http』であればSSLは取得されていないページになります。
個人情報の入力が必要ないページに対してSSLを取得していても意味がないので、基本的にはログイン画面、新規登録画面などに使われることが多いです^^
プライバシーマークは、個人情報の体制を整備している事業者を認定する制度で、新規に取得する際には、30万円~120万円、2年毎の更新では20万円~90万円の費用が必要になります。
取得だけでも多額の費用が必要になりますので、プライバシーマークを取得しているだけで、ある程度潤っている会社である。と判断することが出来ます♪
プライバシーマーク自体にセキュリティ的な効力はありませんので、取得されていないサイトが危険という訳ではありませんが、個人情報のしっかり扱っていますよ!という証明になりますので、あるに越したことはないでしょう。
CMサイトでは、SSL、プライバシーマークの両方を取得していますので、個人情報に関しては漏れる危険性がなく安心して利用することが出来ます。
登録情報について
CMサイトに登録する際に必要となる入力は以下の通りです。
- ユーザー名
- パスワード
- メールアドレス
- 都道府県
- 生年月日
- 性別
- 既婚・未婚
- ご職業
この中に個人を特定できる情報入力はありません。都道府県や職業入力は大丈夫なの?と思う方もいるかもしれませんが、地域が特定されるだけで個人の住まいが知られることはありえません。
また、CMサイトに住んでいる場所が知られても、いきなり訪問してきたり、郵便ポストに大量のお手紙が入れられる。など恐ろしいことは絶対に起きません。
CMサイト側は、運営会社の住所や電話番号を公開していますので、軽はずみな行為で評判を落とすマネはしないはずです。
年齢制限について
利用規約を確認してみましたが、年齢制限についての記載はありませんでした。
さすがに12歳未満の小学生は保護者の同意が必要になると思いますが、それに対しての記述も一切なく、悪く言ってしまうと少し雑な規約に感じてしまいました。
18歳以上の方であれば、問題なく利用できると思いますが、小学生~高校生の方は万が一のことを考えて利用しない方が良いかもしれません。
ポイントについて
まずCMサイトで貯めたポイントは1年以上利用していないユーザーに限り、保有しているポイントが全て失効してしまいます。
CMサイトをもう利用しないな。と思った時点で、最低換金額以上のポイントを持っている方は、全て換金してから退会手続きを行いましょう。
CMポイントを貯めると以下の交換先を選択して換金することが出来ます。
商品 | ジャパンネット銀行 | 楽天銀行 |
楽天スーパーポイント | Tポイント | ベルメゾン・ポイント |
LINEギフトコード | – | – |
交換先が少し少ないですね。最近流行のAmazonギフト券、iTunesカード、WebMoneyなどの電子マネーには換金出来ないのはちょっと痛いです。
最低換金額は高めに設定されていますので注意が必要です。
- ジャパンネット銀行、楽天銀行で交換する場合は4000CMポイント~
- 楽天スーパーポイントに交換する場合は2000CMポイント~
- Tポイントに交換する場合は2000CMポイント~
- ベルメゾン・ポイントに交換する場合は1000CMポイント~
- LINEギフトコードに交換する場合は600CMポイント~
この他に商品は一番低いもので、1,327ポイントから交換が可能です。商品は在庫数が少ないものばかりなので、欲しい商品があったら迷わず早めに交換した方が良いでしょう^^
これから需要が高まると思われるLINEギフトコードですが、1ヶ月に交換できるのは600CMポイントまで。制限が厳しすぎますね・・・。
最低換金額が高い代わりに、楽天銀行、ジャパンネット銀行で換金しても振り込み手数料が発生することはありません。また振込が行われるのは、交換月の翌月の10日(休日の場合はその前日)になります。
メールの配信数

CMポイントから届くメールマガジンの配信数は、1日1通~4通程度。日によって結構波がありますので、5通以上配信されるケースも考えられます。
CMサイトに登録して3か月、いまだにメールマガジンの配信が0通だった日はありません。
メールの内容は、その日限定でゲットできるCMポイントの案内です。メールを確認せずにそのままサイトを利用している方は、鬱苦しいだけかもしれません。
メールマガジンの配信をストップさせたい方は以下の手順を踏んでください。
- CMサイトにログインする
- トップページ右上にある『登録変更』をクリックする
- PCメールの受信設定のチェックマークを2つとも外す
以上で完了です。
メールの配信をストップさせた方は、くじ付きメールやポイント付きのCMメールが一切届かなくなりますので慎重に設定してくださいね^^
退会手続きは少し面倒

若干ですが、CMサイトの退会手続きはわかりにくい場所にあります。通常であれば、マイページや登録情報変更などのページから、退会手続きを進めることが出来るのですが、CMサイトは『ヘルプ』から進めていきます。
詳しい手順は以下の通りです。
- CMサイトにログインする
- トップページ右上にある『ヘルプ』をクリックする
- 登録/退会に関してをクリックする
- 一番下までページをスクロールさせて『こちらのフォーム』をクリックする
- ユーザー名、パスワード、メールアドレスを入力し、退会理由を選択する
- 退会ボタンをクリックして完了
若干手間はかかりますが問題なく退会することが出来ます。
CMサイトの評判、評価について
ここではCMサイトの評判、評価を紹介していきます。
どれくらい稼げるのか
CMサイトの基本は名前の通り、CMを視聴してポイントを貯めていきます。視聴する動画によって貰えるポイントは異なりますが、1CMポイント~7CMポイントGETすることが出来ます。
また視聴したCMの後に宣伝される『登録』、『資料請求』、『お申込み』などをすることでポイントが貰えることもあります^^
CMを視聴して貰えるポイントは悪くないのですが、最低換金額が高すぎるため、CM視聴だけでポイントを換金するのは少々無理があります。
仮に3CMポイントのCMが毎日配信されたとしたら、楽天銀行やジャパンネット銀行でポイントを交換するまでに、1333日もかかってしまいます。
2,000円貰うために、1333日もCM視聴を継続できるか?と言われたら、継続することが得意な私でも無理!と即答します(笑)
なので、基本はCMを視聴しつつ、無料会員登録、資料請求、クレジットカード発行を利用していくしかありません。
毎日新しいCMが100とか200とか配信されれば良いのですが、現状はCM視聴だけで稼げる動画はあまり配信されません・・・。
登録するだけで300CMポイントが貰える

登録時に必ず遊ぶことが出来るウェルカムスクラッチキャンペーンでは、最大300CMポイント獲得することが出来ます。
しかもこのスクラッチは何度でもやり直しが出来るので、1度目のチャレンジで100CMポイントしか当たらなくても、300ポイントが当たるまで何度でも挑戦してみましょう。
100CMポイントが3つ揃う確率はかなり高いので、どんなに運が悪くても5回やり直せば300CMポイントを当てることが出来るでしょう。
貯めたポイントを現金に換金したい方は、この300CMポイントがあってもキツイですが、LINEギフトコードであれば、残り300CMポイント貯めれば換金することが出来ます♪
ゲームで稼げるサービスが豊富

CM視聴だけでしか稼げないんじゃないかと思いきや、ゲームがとても充実しています。
- ヒトフデ
- トランプ+
- みっけ!(間違い探し)
- ねこまち(働いてポイントGET)
- HYPERメダリスト
- きょうの脳トレ
- 連打連打
- どっち?(選んでポイントGET)
- ジョブゲーム(文字入力)
- QuizNanda(画像あてクイズ)
ゲームでコツコツ貯めたい方は、CMサイトでもなんとかやっていけるかもしれませんが、ゲームのクオリティと量は『ポイントタウン』が圧倒的なので、CMサイトのゲームでポイントを貯めることはおススメできません。
ポイントタウンは上場企業であるGMOメディア株式会社が運営している会員数300万人越えのポイントサイトです♪
★以下のバナーから『ポイントタウン』の登録ページに進めます。

友達紹介について

CMサイトの友達紹介は1人に付き100CMポイントがプレゼントされます。
100円ならまだしも、100CMポイントは現金に換算すると50円です。しかも2ティア制度を実装していないので、紹介した友達が沢山ポイントを貯めたとしても自分に返ってくることはありません。
仮にCMサイトがめちゃくちゃ良いサイトであっても、これだけ貰えるポイントが少ないと紹介する側もやる気になりませんよね・・・。
友達紹介でおススメのサイトは先程も紹介した『ポイントタウン』です。ポイントタウンは1人の紹介で350円分のポイントが貰えますし、友達が貯めたポイントの50%を半永久的に受け取ることが出来ます。
今なら以下のバナーから登録するだけで500ポイントGET出来ますので、是非登録してみてくださいね。
★以下のバナーから『ポイントタウン』の登録ページに進めます。

広告の還元率は良くない

広告で稼ぐことも出来ますが、還元率は正直悪いです!例えばSBI FXトレードの広告を利用して貰えるポイントは1,7280CMポイント。モッピーだと12,000ポイント。
一見CMサイトが上回っているように見えますが、CMサイトのポイントレートは2CMポイント=1円なので、現金換算だと8640円です。
CMサイトでおススメしている広告にも関わらず、3,000円以上差が付いてしまっています。
広告の種類も圧倒的に少ないので、わざわざCMサイトを経由して利用するよりも、素直にモッピーを経由して利用した方が手間がかからず、お得に稼ぐことが出来ます♪
★以下のバナーから『モッピー』の登録ページに進めます。

最低換金額は改善して欲しい
いくらポイントを貯めても換金出来なければ何の意味もありませんよね。
特に初心者の方は、貯めたポイントを換金するまでが不安ですので、途方もない最低換金額だと途中でモチベーションが維持できずに挫折してしまう可能性が高いです。
そしてポイントを換金する時に一番需要が高いのが銀行振り込みです。私もそうなのですが、ポイントを貯めたら現金が欲しいですよね?
ですが、CMポイントで楽天銀行、ジャパンネット銀行を利用し換金するには、4,000CMポイント貯める必要があります。2CMポイント=1円なので、2,000円分のポイントを貯めなきゃいけないのです。
いやいやポイントサイトに登録したばかりの初心者が、そんなに貯めるのは無理なんじゃないの?とさすがの私でも思ってしまいました。
ちなみに銀行振り込みでなく、LINEギフトコードを交換先に選べば600CMポイントから換金することが出来ます。
これについては確かに良心的なのですが、LINEギフトコードってそこまで需要ないですし、LINEを使っていない人からしたら、銀行振り込みの最低換金額を引き下げてよ!と言いたくなります。
いくら他のサービスが良くても、最低換金額が1000円を超えてくると、おススメですよ!とは口が裂けても言えません。
CMサイトに向いている人
ここではCMサイトがおすすめ出来る人とおすすめ出来ない人を区分けしています。
こんな人におすすめ
- CM視聴が苦にならない
- 最低換金額が高くても気にならない
CM視聴を毎日するのが苦にならない方はCMサイトに登録するのもアリかな。と思います。
ただCM視聴が目的なら、モッピーでもCMくじという名前で同じように、動画を見るだけでポイントを貯めることが出来るんですよね。
LINEギフトコードなら600CMポイント、銀行振り込みなら4,000CMポイント、いずれかを絶対に貯める自信があるなら登録する価値があります。
おすすめできない人
- コツコツ貯めるのが苦手
- 登録してすぐにガッツリ稼ぎたい
- 最低換金額が高いのが気になる
現金は欲しいけど、4,000CMポイントを貯める自信がない。という方は、CMサイトへの登録は控えた方が良いでしょう。
私自身も一度も換金額に到達したことはありませんし、LINEギフトコードに魅力を感じないので600CMポイント貯まっても換金することはないと思います。
登録してすぐに稼ぎたい方は、広告の還元率が高い『モッピー』や『げん玉』に登録して無料会員登録、クレジットカード発行、資料請求などを利用していけば、すぐに換金額に到達することが出来ます。
モッピーとげん玉の最低換金額は300円ですので、ゲームやアンケートを利用するだけでも十分換金出来ます♪
★以下のバナーをクリックすると『げん玉』の登録ページに移動できます。

個人的な感想
CMポイントはとにかく、ポイント周りの制約が厳しすぎます。最低換金額が4,000CMポイントで敷居が高いのは言うまでもありません。
最近新しく開始されたLINEギフトコードの換金サービスは、600CMポイントから換金出来るので、LINEスタンプや着せ替えを購入する方にとっては良いかもしれませんが、1ヶ月に600CMポイントしか換金出来ないのはちょっと融通が利きませんね。
これだけ換金に対して制限がされていると、CMサイトの運営に余裕がないんじゃないかと疑いたくなっちゃいます。
- ポイントの交換先が豊富
- 最低換金額が低く設定されている
- 毎月の換金額に制限がない
これら全てを満たしているポイントサイトは『モッピー』です。モッピーは上場企業である株式会社セレスが運営していますので、危険性がなく安心して利用することが出来ます。
モッピーの最低換金は300ポイント(300円)と敷居が非常に低く、交換先にはAmazonギフト券、iTunesギフトコード、WAONポイント、WebMoneyなど人気の電子マネーやギフト券に対応しています。
また、毎月の換金額に制限がないのも魅力的です。極端な話、モッピーで月100万円以上換金することも可能なのです。
- ゲーム
- 友達紹介
- 記事作成
- 無料会員登録
- 資料請求
- クレジットカード発行
- スマホアプリのダウンロード
など、初心者でも初日からガッツリ稼げるサービスが豊富です。
スマートフォンから広告を利用すれば、PC版より還元率が高い広告も多数ありますので、スマートフォンからの登録がおススメです♪
★以下のバナーから『モッピー』の登録ページに進めます。
